|
|
|
|
|
|
日本語教師には、弁護士や医師のように絶対に必要な国家資格のようなものはありません。また、小学校の先生のような教員免許というものもありません。極端に言えば「自分は日本語教師だ」と名乗った瞬間から日本語教師になれます。
ただ、実際に日本語教師として活動する場が得られるかどうかは別の問題です。何が必要とされるかは、日本語教師になる場所で変わってきます。 |
|
|
|
|
|
多くの日本語学校は、日本語教師の採用条件として、次の3つのうちのいずれかに当てはまることを挙げています。
|
|
1.「大学で日本語専攻または副専攻」修了者
2.「日本語教育能力検定試験」合格者
3.「日本語教師養成講座420時間」修了者 |
|
これ以外にも、4年制大学卒業者であることを条件としたり、日本語教師としての実務経験があるものを優先とする場合も少なくありません。 |
|
|
|
|
|
地域に住む外国人にボランティアで日本語を教えるサークルも増えてきています。このような場合、特別な資格や経験が絶対に求められることは少ないようです。
ただ、教えられる側の立場で考えると、日本語教育についての知識やノウハウがあるに越したことはないでしょう。 |
|
|
|
|
|
海外で教える場合に必要となるものは、その国によって異なります。現地国の教員免許が必要となる国、大卒者でないとビザを取得できない国など様々です。
中国については、絶対に必要とされる資格や経験はありません。極論すれば、日本人であるというだけで日本語教師になれます。
ただ、現実問題としては、日本語教師の資格を持っていたり、日本語教育を大学で学んでいたり、また、日本での社会人経験があるなど、なんらかの特徴を持っていたほうが採用に至りやすいことは事実です。 |
|
|
|
|
|